2019年7月22日より改正RoHS指令(RoHS2.0)に伴い、RoHS2.0禁止物質が6物質から10物質となります。
新たに追加される物質は、フタル酸エステル類4物質で以下の通りです。
・DEHP:フタル酸ジニエチルへキシル
・BBP:フタル酸ブチルベンジル
・DBP:フタル酸ジブチル
・DIBP:フタル酸ジイソブチル
【分析価格について】
2019年7月22日の改正Rohs指令(Rohs2.0)に伴い、ディファレントはRohs分析およびフタル酸4項目の分析価格を期間限定で特別価格にて分析いたします。
〇RoHS指令 追加フタル酸4項目 セットプラン(DEHP,DBP,BBP,DIBP)
特別価格:25,000円~ 納期:8営業日
※上記は期間限定価格のため、最新の価格についてはこちら
〇RoHS2.0 10物質 セットプラン (RoHS6+DEHP,DBP,BBP,DIBP)
特別価格:44,500円~ 納期:8営業日
※上記は期間限定価格のため、最新の価格についてはこちら
Rohs分析/フタル酸エステル分析の価格については、下記のリンク先を参照ください。
※Rohs分析の価格
※フタル酸エステル分析の価格
【規制の経緯について】
改正RoHS指令に伴う4種のフタル酸エステル類(DEHP、BBP、DBP、DIBP)が規制物質に追加されることにより、従来のRoHS6物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB、PBDE)に加え、合計10種類の有害化学物質規制が2019年7月22日から始まることなりました。
Rohs2.0禁止物質10種の対象として、制御機器・その他の電気・電子機器・医療機器+玩具などの製品となります。
※一部のカテゴリーを除く
■RoHS2.0 禁止10物質一覧■
禁止物質 | 規制濃度(閾値) | 備考 |
鉛 | 0.1wt%(1,000ppm) | |
水銀 | 0.1wt%(1,000ppm) | |
六価クロム | 0.1wt%(1,000ppm) | |
PBB(ポリブロモビフェニル) | 0.1wt%(1,000ppm) | |
PBDE(ポリブロモジフェニルエーテル) | 0.1wt%(1,000ppm) | |
カドミウム | 0.01wt%(100ppm) | |
DEHP(フタル酸ジニエチルへキシル) | 0.1wt%(1,000ppm) | 新規追加物質 |
BBP(フタル酸ブチルベンジル) | 0.1wt%(1,000ppm) | 新規追加物質 |
DBP(フタル酸ジブチル) | 0.1wt%(1,000ppm) | 新規追加物質 |
DIBP(フタル酸ジイソブチル) | 0.1wt%(1,000ppm) | 新規追加物質 |
■対象製品カテゴリ■
対象製品カテゴリ | 適用開始 | RoHS2 | ||
1 | 大型家庭用電気製品 | 2006/7/1 | ○ | |
2 | 小型家庭用電気製品 | ○ | ||
3 | IT機器及び遠隔通信機器 | ○ | ||
4 | 民生用機器 | ○ | ||
5 | 照明機器 | ○ | ||
6 | 電動工具 | ○ | ||
7 | 玩具、レジャー、スポーツ機器 | ○ | ||
8 | 医療用機器 | 医療用機器 | 2014/7/22 | ○ |
体外診断用医療機器 | 2016/7/22 | ○ | ||
9 | 監視・制御機器 | 監視及び制御機器 | 2014/7/22 | ○ |
工業用監視・制御装置 | 2017/7/22 | ○ | ||
10 | 自動販売機 | 2006/7/1 | ○ | |
11 | 上記カテゴリに入らないその他の電気・電子機器 | 2019/7/22 | ○ |
■適用除外用途■
Rohs6、Rohs2の適用除外用は以下の通りです。
RoHS6 (2002/95/EC) | RoHS2 (2011/65/EU) | |
規制物質 | 6物質 Pb,Hg, Cd,Cr6+,PBB,PBDE | 10物質 Pb,Hg, Cd,Cr6+,PBB,PBDE, DEHP,DBP,BBP,DIBP |
対象製品 | カテゴリー1~7と10 | 全ての電気電子機器(カテゴリー1~11) |
適用除外用途(Exemption) | Annex | Annex III (現Annex) Annex IV (カテゴリー8&9専用) |
適用除外用途の有効期限 | 4年 | カテゴリー1~7と10: 最大5年 カテゴリー8と9: 最大7年 |